自動車保険の団体割引はお得?【公務員の固定費見直し】

資産防衛
スポンサーリンク
クロワッサン
クロワッサン

こんにちは!クロワッサンです

私の夫は現役の地方公務員です

今回はそんな地方公務員の多くが加入する自動車の任意保険について解説していきます

ネット保険にするか、団体割引の効く保険がいいのか迷っている方はぜひご覧ください

自動車保険の団体割引はお得?

結論から言うと地方公務員であれば、団体割引の保険への加入はアリ(お得)です

ただし、以下の点を目安にしましょう

・割引率(25%〜35%)

・保険料(他の会社と大差ないくらい)

・割引期間(退職後も継続)

私は、基本的にこの3つを判断材料にしています

では、私なりの判断基準とそれぞれの注意点について順番に解説していきます

割引率

団体割引きは公務員だけではありません

大口の契約にすることで15%〜35%と、その割引率にも差があります

地方公務員はと言うと、業種こそ様々ですが「公務員」のカテゴリーでまとめると職員数はかなりの数です

自動車保険の割引き率は、大体30%〜35%と高い割引率の所が多い印象です

もちろん保険会社によっても変わるため、出来るだけ割引率の高いところを選びましょう

注意点

注意点として、後述しますが割引が代理店経由であるが故に、元の保険料が割高で割引後の保険料が安くないパターンもあります

公務員の方が選ぶ際には、割引き率は30%超えを目安に選んでみましょう

保険料

割引き前の保険料が他の会社と大きな差がなければ大丈夫です

この理由としては、団体割引の取扱いが代理店経由だから

団体割引を使うには代理店経由で申し込む必要があり、代理店の手数料がある分、保険料が高い傾向にあります

高いと言っても極端に金額が変わる訳ではありません

他会社と大差ない金額であれば割引きを適用すれば、安い保険料で加入ができます

逆に割引を適用しても割高であれば加入の余地はありません

よく検討してみましょう!

注意点

検討する際には、いくつかの保険会社と比較して見積もりをしましょう

同じ補償内容や条件で割引後の保険料を比較しましょう

何となくで選ぶと高い保険料になってしまうので要注意です!

割引期間

割引期間には代理店によって様々な取り扱いがあります

団体割引が在職中のみの保険

団体割引が退職後も継続する保険

退職後も割引が適用される保険が嬉しいですね

その時に応じて安い保険会社に頻繁に乗り換える方は気にしなくてもいいでしょう

面倒なので一回加入した保険会社にしておきたい!

と言う人は退職後も割引が適用される保険会社を選んでおきましょう

注意点

退職後の割引きを理由に加入を検討するのもアリです

しかし、退職後の保険料がどの程度上がるのかも確認しておきましょう

最終的に割高な保険料になるのであれば、乗り換えも検討してもいいですね

まとめ

今回は公務員の団体割引きの自動車保険について紹介しました。

私も最近、加入している保険会社を乗り換えました

理由は2つ

・退職後も割引が適用される

・日常生活賠償のオプションがある

と言う理由からでした

日常生活賠償」は自転車保険も含まれていて、最近では加入を義務付ける地域も増えています

もちろん最近ではネット保険も安いものが増え、選択肢が多くあります

この機会にぜひ、自分に合った保険を選んでみてください

コメント

タイトルとURLをコピーしました